これからは「個」の時代ということで、個人レベルで情報発信していく大切さはここでも頻繁に話してきましたが、定期的に情報配信していくのは大変です。そこで今回は誰でもすぐにできるtwitterを利用した独自の情報配信方法を紹介します。
やり方は簡単で、Twitterの知財系Botがツイートしている知財系ニュースに自分なりの見解を加えてリツイートするだけです。ネタは毎日コンスタントにBotが提供為てくれるので、その情報を取り込み、自分なりの見解を1、2行でまとめ、リツイートすれば、それだけで自分の独自情報配信チャンネルができあがります。
私個人、知財関連の情報はブログやニュースレターなどの比較的「古い」メディアを使って情報発信する価値はあると思っていますが、自分でネタを集めて、勉強して、まとめて、公開する必要がありとても手間がかかります。魅力的なタイトルを考えるのも大変だし、ある程度まとまった文章を書く必要があるので、得に最初の方は苦労します。
でも、Twitterを有効活用すれば、そんな手間暇かけずに、スマホだけで5分10分程度で情報を取り込む作業から自分独自の情報配信までおこなうことができます。更に、Twitterはブログやニュースレターよりもインタラクティブなので、「古い」メディアチャンネルよりも早い成長が期待できます。
Twitterの短文であることとインタラクティブをうまく利用して、効率的にオオウンドメディアを築いていくのはどうでしょうか?
野口剛史