複数の管轄区域に及ぶ商標訴訟のための4つのヒント

商標を持つ会社は、例え同じ会社を商標違反で訴えるにしても、複数の管轄区域(jurisdiction)で訴訟を起こす必要に迫られます。そこで、このような複数の管轄区域に及ぶ商標訴訟のためヒントを4つ紹介します。

1.商標法は地域的なものですが、効率よく権利行使をするには複数の権利行使のオプションを考慮し、自社のリソースにあった方法を素早く決断することが必要です。

2.複数の管轄区域に及ぶ商標訴訟を決断するにあたり、訴訟による自社のビジネスの目的をはっきりと明確に示す必要があります。世界規模で侵害している会社への対策なのか、それともインターネットを通して侵害している会社がターゲットなのかを明確にした上で、専門家からアドバイスを受けると効果的です。

3.多彩なオプションを考慮する。一般的なアメリカ地裁における訴訟よりも、場合によっては、ヨーロッパの管轄区域において、アメリカにおける訴訟費用よりも少ない費用で、より早く差し止めが得られたり、多くの損害賠償金が得られる可能性があります。また、米ITCを利用することによって、和解交渉を有利に運んだり、効率のよい差し止め手続きを行うこともできます。しかし、海外企業を対象にITC調査を行う場合、 service of processやdiscoveryなどの手続きが複雑になります。

4.行政による救済手段(e.g. oppositions, cancellations, UDRPs, and take-downs)を賢く使う。 そうすることによって、訴訟を使い最善の結果と侵害者への二次的露出を得ることができます。

まとめ作成者:野口剛史

元記事著者:Gregory Gilchrist and Charles H. Hooker III. Kilpatrick Townsend & Stockton LLP

http://www.kilpatricktownsend.com/-/media/2018/Multijurisdictional-strategy-4-Takeaways_03-2018_v3.ashx

ニュースレター、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

supreme-court
特許出願
野口 剛史

米国最高裁が特許適格性に関するAmerican Axleの上訴を却下

OLCでも取り上げてきたAmerican Axleのケースですが、最高裁が審議を拒否したため、最高裁が機械系の発明に関する特許適格性に関して言及することはありませんでした。最高裁が特許適格性に関して最後に言及したのは2014年のAlice事件であることを考慮すると、今後最高裁が特許適格性に関する明確な方針を示す確率は低そうです。

Read More »
display-with-code
特許出願
野口 剛史

ブロックチェーン技術関連特許の動向

今注目を集めているブロックチェーン技術ですが、そのブロックチェーン技術に関連した出願も増えてきています。Thomson Reutersのレポートによると、2017年ブロックチェーン技術に関して出願された特許406件のうち、半数以上を占める225件 (55.4%) は中国から出願されていて、91件 (22.4%)はアメリカから出願されていました。

Read More »
訴訟
野口 剛史

データ隠滅の罰則を受けないための電子情報の扱い方

電子データ( electronically stored evidence (ESI))の保存は企業機密訴訟において重要な役割を持ちます。しかし、アメリカの訴訟時のディスカバリーの際に正しく電子情報の取り扱いを行わないと、データ隠滅と見なされ、罰則を受けてしまう可能性があります。今回はそのようにならないための3つのポイントを解説します。

Read More »