アップルがサムソンに勝訴、賠償金額$539M

スマートフォンに関して長年世界中で争われていたアップルとサムソンの訴訟ですが、今回アメリカにおける訴訟で、アップルがサムソンに勝訴し、アップルが$539Mの賠償金をサムソンから勝ち取りました。

この訴訟は、アップルが$1Bという莫大な賠償金を求めていた2012年の裁判に遡るものです。$1Bという請求に対して、サムソンは賠償金は$28Mほどでしかないと主張していていて、大きな溝が空いていました。

今回、2018年5月24日、カリフォルニア州、サンノゼにある連邦裁判所の陪審員が考慮した点は、損害賠償の金額のみで、以前の手続きですでにサムソンはアップルのデザイン特許(アプリのアイコンデザイン等、UIに関するもの)と2つの通常特許(Utility patents)を侵害していると判決が下っていたので、今回はその侵害における損害賠償金額のみが争われていました。

この裁判での大きな焦点は、損害賠償はスマートフォンの販売を基準にして計算されるべきか、それとも、特許を侵害している部品をベースに計算されるべきかというものでした。

2012年の陪審員判決における$1.05Bの支払いは、2013年の再審議等で金額が減り、その後、サムソンがその賠償金のいくらかを払うことに了承した後、この問題は2016年に最高裁まで行き、その後、損害賠償の$399Mに関して地裁に差し戻され、今回の$539Mという陪審員判決に至りました。

まとめ作成者:野口剛史

 

元記事著者:Bloomberg Law
https://biglawbusiness.com/apple-wins-539-million-from-samsung-in-damages-retrial/

ニュースレター、公式Lineアカウント、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

公式Lineアカウントでも知財の情報配信を行っています。

Open Legal Community(OLC)公式アカウントはこちらから

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

Samsung
特許出願
野口 剛史

特許審査履歴解説:議論が平行線をたどりRCEと補正3回を経て許可された案件(Samsung)

今回はSamsung社の特許審査履歴を解説しました。

2022年6月28日に発行されたSamsungの特許です。出願人の主張と審査官の見解が平行線をたどり、RCEとクレーム補正3回を経て、やっと権利化できた案件です。最終的に既存の要素の組み合わせという点から特許性を見出したことを考慮すると、もう少しインタビューを早めに行い、お互いの理解の違いを解決できていたらより良かったのかもしれません。

Read More »