講師にお金を払うセミナーではなく、有志でやる勉強会の場合、勉強会が終わったあとは飲み会みたいなことがよくあると思います。でもそうしてしまうと束縛時間が長かったり、会費も割高、飲み会だと途中で気軽に帰れない等の問題もあると思います。
これはこれで需要はあると思うのですが、もう少し低コストで時間的にも効率よく勉強会を開けないか考えてみた結果、勉強会をしながらお弁当を食べるアイデアを思いつきました。
そもそも、大体の勉強会がプレゼン方式だったら、プレゼンを聞いている間は、お弁当ぐらい食べていても大丈夫なはず。気をつける点としては、勉強会の場所が飲食オッケーか確認するぐらいだと思います。
これなら、お昼頃の勉強会も可能になるはず。
飲み会が付く勉強会より、金銭的な負担や時間の縛りも低いので、集客が期待できるはず。特に飲めない人や夜に時間がない人には魅力的なオプションなのではないだろうか?
そこそこの集客があれば、プレゼンをする人や事務所にも魅力的になるので、プレゼンを行う事務所のスポンサー提供も期待できる。
勉強会終了後は基本解散で、交流したい人は残って話したり、近場にカフェなんかに勝手に行ってもらっていい。
私が住んでいるアトランタには、ランチタイムにお昼を提供する勉強会があり、結構な人数が参加するので、似たようなアイデアを紹介してみました。アメリカでは平日に勉強会がありますが、日本だっら週末にやるのが現実的かと思います。