特許庁がPTAB Trial Practice Guideを更新

アメリカ特許庁は、2019年7月に2回目となるAIA Trial Practice Guide (TPG)を行い、PTABで行われる手続きに関する追加のガイドラインを発表しました。

特許庁は2012年8月にAIAによるPTABにおける手続き開始と共にTPGを発行。その後、1回目の更新が2018年の8月にありました。

今回の更新は限定的で、今後も更新が予想されます。

以下が今回の更新による主な変更点です:

  • Factors that may be considered by the Board in determining when additional discovery will be granted
  • The revised claim construction standard to be used in IPR, PGR, and CBM proceedings
  • The submission of testimonial evidence with a patent owner preliminary response
  • Information to be provided by the parties if there are multiple petitions filed at or about the same time challenging the same patent
  • Motion to amend practice
  • Factors that may be considered by the Board in determining whether to grant a motion for joinder
  • Procedures to be followed when a case is remanded
  • Procedures for parties to request modifications to the default protective order

なお、オリジナルTPGガイドラインと過去すべての更新は、このページからアクセス可能です。

まとめ作成者:野口剛史

元記事著者:Matthew W. Johnson. Jones Day (元記事を見る

ニュースレター、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

money-saving-incentive
特許出願
野口 剛史

維持費を抑えるためにやるべき戦略的特許放棄のススメ

巨大な特許ポートフォリオを持っていると、毎年維持するだけでも多くのコストがかかります。そのため不必要な特許は積極的に放棄(lapse)していくという戦略的な特許放棄を行っていく必要がありますが、企業間での取り組みは大きく異なります。世界的にも特許の維持コストが上がってきているので、今後はよりスマートな特許ポートフォリオマネージメントと戦略的特許の放棄のニーズが増えてくることでしょう。今回は自動車メーカーを例に彼らの維持費対策を見てみます。

Read More »
chess-game-plan-strategy
契約
野口 剛史

戦略の変化?!IBMが特許をNPEに売却か?

IBMはとてつもない特許数を保持していることで有名ですが、そのような豊富な資産の活用の一環として特許の売却も積極的に行っています。今まではサービスや製品を提供している運営会社(operating company)にのみ売却を行っていましたが、最新の取引ではどうやら売却先はNPEのようです。

Read More »
Do-not-enter-sign
再審査
野口 剛史

PTABがCAFCに上訴中のケースに関わるIPRを却下

PTAB は、Comtech Mobile Datacom Corp v. Vehicle IP, LLC, Case IPR2018-00531, Paper 9 (PTAB July 20, 2018)において、 CAFC に上訴中ケースにおけるクレーム解釈によって特許の有効性が大きく変わるとして、 PTAB に与えられている裁量権を使い IPR 手続きを却下しました。

Read More »