アメリカにおける権利化を効率的にする便利ツール

特許の業界にも様々なITツールが存在します。身近なツールだと特許を管理するdocket softwareですかね。今回は特許庁のデータを分析してくれる Juristat softwareを紹介します。

このツールはアメリカ特許庁の審査データを分析して以下のような質問に答えてくれるツールです。

  • 担当審査官の難易度
  • 出願中の案件で問題になっていることがらが別の案件で解決済みかどうか
  • 競合他社が同じような問題に直面しているか
  • 競合他社の出願数
  • 上訴した場合の統計的データ

今回紹介するJuristat というツールは、拒絶理由のタイプ、特定の審査官に関する情報、権利化率、権利化されるまでの時間など様々なデータを分析し、出願に役立つ情報を提供為てくれるツールです。

まとめ

似たようなツールは結構前からありましたが、もっと具体的な活用例の紹介があって1回使ってみたいなと思いました。特に、Juristat の拒絶理由タイプや担当審査官で絞り込んで、すでに同じ拒絶理由が解決されている案件を見つければ、OA対応の時間を短くできるのではないかと思いました。

まとめ作成者:野口剛史

元記事著者:Heidi S. Nebel. McKee Voorhees & Sease PLC (元記事を見る

ニュースレター、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

商標
野口 剛史

サービスマークの登録は慎重に

主に自分の会社に利益をもたらし、他の人には利益をもたらさないサービスマークの登録を考えている場合、商標を出願するべきではないでしょう。なぜなら登録が拒否されてしまうからです。

Read More »
Uncategorized
野口 剛史

ビジネスアイデア: セミナーからのアップセール

知財業界ではマーケティングの一環としてセミナー(有料・無料を問わず)を行うことが多いですが、その後のフォローアップはどうしてますか?今回はクライアント取得や次の有料セミナー参加を自然に促せるサロンという仕組みを考えてみます。

Read More »
未分類
野口 剛史

ネタに困らないウェビナー解説動画

これまで知財系ブログ、ニュースレター、ウェビナーなどどれもコンテンツの元となるネタが大切なビジネスアイデアを提案してきましたが、今回はネタに困らないウェビナー解説動画の紹介します。考え方は簡単で、自分でオリジナルコンテンツを作れないなら、他人のコンテンツを使ってしまおうというアプローチです。

Read More »