先週突然オファーがあり、2月24日(金)開催予定のリーガルテック展2023で「ChatGPT登場のAI時代に「法務、知財のDX」を考える」というテーマのトークセッションにアメリカからリモートで参加します。

10:40から「ChatGPT登場のAI時代に法務、知財のDXを考える」というテーマでトークセッションを米国特許弁護士 野口 剛史 ×リーガルテック株式会社 代表取締役社長 佐々木 隆仁 氏で開催します。
佐々木 隆仁氏のプロフィールはこちらです
1964年、東京都生まれ、1989年早稲田大学理工学部卒、富士通に入社し、OSの開発に従事したのち、1995年に富士通の社内ベンチャー制度により起業。AOSテクノロジーズ社を立ち上げ、代表取締役社長に就任。2000年より、データ復元ソフト「ファイナルデータ」を発売し、01年日経サービス優秀賞受賞。2010年から2019年まで10年連続でBCN AWARDシステムメンテナンス部門最優秀賞受賞。2012年にリーガルテック株式会社を設立し、代表取締役に就任。2015年にAOSデータ株式会社を設立し、取締役に就任。2015年に第10回ニッポン新事業創出大賞アントレプレナー部門で最優秀賞受賞、経済産業大臣賞受賞。2018年に日本初のAPI取引所となるAPIbankを設立。2019年にJAPAN MADE事務局を設立、代表に就任。著書に「デジタルデータは消えない」(幻冬舎)、「NPE訴訟と新知財戦略」(幻冬舎)、「データテック」(日経BP)、「リーガルテック」(アスコム)などがある。
以下は、佐々木さんのアナウンスメントから抜粋しました:
今年のリーガルテック展2023の会場は、日経ホールで開催します。
企業の経営者層、法務・コンプライアンス・知財部門・弁護士、金融機関、公益経済団体の方を対象に
「法務・知財のDX」をメインテーマに各分野の専門家、実務家の方々にご講演いただきます。
その他、最先端のリーガルテックについてもブースにてご紹介させていただきます。
新たな出会いと発見をもたらす場所に是非、お越しください。
カンファレンスの終了後には、日本の酒文化を代表する珠玉の名酒「梵 超吟」のプレゼントイベントも予定しております。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リーガルテック展2023 2月24日(金)開催
お申し込みは、こちら
https://form.legaltech.co.jp/aos/ltc/input/
───────────────────────
第8回リーガルテック展 2023
~法務・知財のDX リーガルテックの最前線~
-------------------------------------------------
日時:2023年2月24日(金)10:00~17:00
場所:日経ホール 東京都千代田区大手町1-3-7
定員:600名
参加費:1万円(税込)※事前登録者は無料
対象:弁護士、企業の経営者、法務・知財・情報システムの担当者、監査部門、金融関係、公益経済団体の方
主催:リーガルテック株式会社
共催:AOSデータ株式会社
協賛:EY新日本有限責任監査法人
KLDiscovery Ontrack株式会社
株式会社LegalOn Technologies
鯖江商工会議所
-------------------------------------------------
講演内容
10:05~10:40 〈基調講演〉「世界史的転換点に立つ日本の針路 ― 経済再生の要件」
一般財団法人日本総合研究所 会長/多摩大学 学長 寺島 実郎氏
10:40~11:10 〈講演1〉 「ChatGPT登場のAI時代に法務、知財のDXを考える」
米国特許弁護士 野口 剛史 氏 × リーガルテック 代表取締役 佐々木 隆仁氏
11:10~11:45 〈講演2〉 「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。~世界を救うミドリムシの知財~」
株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲 充氏
11:45~12:20 〈講演3〉 「トークセッション:日本のものづくりによる知財DX戦略」
鯖江商工会議所 会頭 加藤団秀氏 × リーガルテック株式会社 代表取締役 佐々木 隆仁氏
「MADE FROM 2023によるDX challenge 」(仮題)
鯖江商工会議所 事務局長 田中 英臣氏
13:00~13:35 〈講演4〉 「法務DX下の法務機能」
日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 チーフリーガルオフィサー 本間 正浩氏
「トークセッション」:弁護士 本間 正浩氏 × リーガルテック株式会社 代表取締役 佐々木 隆仁氏
13:35~14:10 〈講演5〉 「法務・知財のDXを支える次世代プラットフォーム」
AOSデータ株式会社 取締役 志田 大輔氏
14:10~14:45 〈講演6〉 「法務DXの解像度を上げる」 法律事務所LAB-01 パートナー弁護士 齊藤 友紀氏
14:45~15:05 〈講演7〉 「トークセッション:PPAPの生みの親 大奉司氏と語るPPAP対策とDX」
PPAP総研 大泰司 章氏 × AOSデータ株式会社 取締役 志田 大輔氏
モデレーター:シンクドームセキュリティ 代表取締役 工藤 眞一氏
15:05~15:40 〈講演8〉 「知財に求められる ビジネス創出に貢献する力」
株式会社村田製作所 執行役員 コーポレート本部 法務・知財統括部 統括部長 谷野 能孝氏
15:40~16:15 〈講演9〉 「知財デューデリの意義とその手法」
正林国際特許商標事務所 所長 正林 真之氏
16:15~16:30 〈講演10〉 「M&Aにおける知財デューデリ効率化のポイント」
Tokkyo.Ai株式会社 取締役 平井 智之氏
16:30~17:00 懇親会 ミシュランガイドブックに掲載された「梵 超吟」をかけたゲーム
※事前予約でお申し込みの方から先着200名様に「梵・特選純米大吟醸」の引換券をお渡します。
※プログラムの内容は、予告なく変更となる可能性がございます。
お申し込みは、こちら