ファストトラックプログラムを使用したPTAB審判の迅速化

プログラムが開始されたときに説明しましたが、アメリカで審判(ex parte appeal)を検討しているのであれば、Fast-Track Appeals Pilot Programを活用してみるのはどうでしょうか?最近リリースされたUSPTOの統計によると審判の期間が劇的に短くなっているので、今年7月までですが活用する価値がありそうです。

通常13~15ヶ月かかる手続きが1.9ヶ月に

このプログラムは2020年7月2日に始まり、現在は2021年7月2日まで、あるいは、500件の審判がプログラムに受理されるまで実施される予定です。PTABで係属中のex parte appealがこのプログラムの対象となるので特許出願人は、PTABへの審判を迅速に行うための選択肢の一つとして、このプログラムを覚えておくといいでしょう。

このFast-Track programは、参加してから6ヶ月以内にPTABの決定を迅速化することを目的としています。PTABにおける審判は、USPTOの統計によると、判決までに通常13~15ヶ月かかります。しかし、このFast-Track programを使うと、PTABの判決は平均で1.9ヶ月後に出されています。プログラムへの受入れも迅速で、申立書提出から平均1.5日で受理されているようです。USPTOのページでは、現在のプログラム受理数や残りの数も記載されているので、参考にしてみてください。

現在PTABで係属中の案件ならファストトラックプログラムを考慮するべきかも

ファストトラックプログラムへの出願要件は以下の通りです。

  • 特許出願は、original utility, design, or plant nonprovisional applicationであること
  • 出願は、現在PTABに係属しており、すでにdocketing noticeが発行されている
  • 出願が現在MPEP§708.01の下で特別扱いされていない
  • プログラムへの受入れのための請願書を提出する
  • 420ドルの手数料を支払う

ファストトラックプログラムの特別なステータスは、審判期間中の出願にのみ適用されますが、可能な限り迅速に出願を審査に進めるための有用なツールであることに変わりはありません。Fast-Trackプログラムの詳細は、USPTOの特設ページを参照してください。

参考記事:”Expediting PTAB Appeals Using the Fast-Track Program” by Christina Sperry. Mintz

ニュースレター、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

supreme-court
訴訟
野口 剛史

知財業界が注目する実施可能要件に関する最高裁での争い

医薬品業界内を二分にする実施可能要件に関するAmgen v. Sanofiの最高裁での争いは知財業界の注目を集めています。しかし、最近開催された口頭弁論の内容を総合的に判断すると、実施可能要件に関する大きな変更がある可能性は少なく、最高裁は、実施可能要件の欠如による特許無効には過度な実験 (undue experimentation) の証明が必要であり、実験の量が「過度」( undue)であるかどうかは、長年にわたるWands判決に示された要素に依存することを確認するようです。

Read More »
contract-signing
契約
野口 剛史

NDAを甘く見てはいけない

秘密保持契約(NDA)は頻繁に結ぶ契約書ですが、注意していないと自社で取得した特許がNDAで情報を開示した相手側の所有物になってしまう可能性があります。共同開発をする場合、NDAだけでは不足で、本格的な協力関係に入る前に共同開発契約(JDA)を結び、新しい発明の所有権を明確にしておくことが大切です。そうでないと今回の判例のように悲惨なことになりかねません。

Read More »