アップルとサムソンが和解:7年も続いた世界規模の特許訴訟に終止符

7年も続いて世界規模で行われていたアップルとサムソンによる特許訴訟は、和解という形で終わりました。

2018年6月27日、アップルとサムソンはスマートフォンに関わる特許訴訟を終わらせ、和解に至りました。この訴訟は、世界10カ国で行われ、アメリカでは最高裁まで行きました。

訴訟が始まった当初は、差し止め命令によりスマートフォンが販売できなくなるのでは?、また、訴訟費用や訴訟による関節被害などでアップルやサムソンの業績に影響が出るのでは?と懸念されていましたが、終わってみると、世界規模の特許訴訟だったのにもかかわらず、そのような大きな影響はありませんでした。

訴訟において、訴えられた被告側は、特許訴訟は消費者のチョイスを減らし、アメリカの経済に悪影響を与えるという公益(public interest)に関する主張をすることがあります。しかし、このアップルとサムソンの訴訟を見てみると、そのようなことはなく、特許があり、特許訴訟があっても、発明は起こり、新製品は誕生し、経済は進んでいきます。

今回のアップルとサムソンの世界規模の特許訴訟はそういった特許システムに関する1つの答えを出してくれたようにも思えます。

まとめ作成者:野口剛史

元記事著者:Gene Quinn & Steve Brachmann. IP watchdog (元記事を見る

ニュースレター、公式Lineアカウント、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

公式Lineアカウントでも知財の情報配信を行っています。

Open Legal Community(OLC)公式アカウントはこちらから

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

green-tech
特許出願
野口 剛史

USPTOが推進するグリーンイノベーション

USPTOが新しい気候変動緩和パイロットプログラム(Climate Change Mitigation Pilot Program)を立ち上げ、温室効果ガスの排出を削減する技術革新に関する特許出願の審査を迅速化し、気候変動に影響を与えることを目指しています。条件もそれほど厳しくないところを見ると、アメリカ政府によるグリーンテックへの投資と発明を促すインセンティブという印象を受けます。

Read More »
ビジネスアイデア
野口 剛史

士業のためのSNS学校

ちゃんとしたビジネスを持っている事業主がSNSで活躍して、そのノウハウをコンテンツ化し他の事業者向けに教えるという形は今後も増えてくるのではないでしょうか?今回はもふもふ不動産の「経営者のためのYouTubeの学校」を参考にして、そのポテンシャルを考えてみたいと思います。

Read More »
ビジネスアイデア
野口 剛史

事務所のPR動画作成サービス

中小企業でもブランディングや営業に動画を積極的に活用してくるようになりましたが、特許事務所で動画に力を入れているところはまだ少ないようです。これからはオンラインで目立ち、影響力を得ることが大切なので、知財業界でも「動画」のニーズが出てくると考え、最初に何を売るか?について考えてみました。

Read More »