AIがクレームから特許明細書を書いてくれたら便利ですよね?ということで、今回は、ある程度まとまった文章を書くことが得意な生成AIツールを使って、クレームから特許明細書のドラフトを書くことができるか検証してみました。
結論から言うと、明細書とは程遠いものがアウトプットされて使い物になりませんでした。しかし、部分的には評価できるところもあり、工夫次第ではちょっとした付加価値をつけることはできるかもしれません。また機能面での問題とは別に、実務で用いるとなると、出願前の特許クレームという機密情報の取り扱いという点でも課題はあります。
今回利用したのはコンテンツ作成に特化したCohesiveというツールです。
詳細は、Notionに記録したので、このリンクからNotionに行ってください。目次はこのようになっています。
