この数ヶ月、人工知能の便利ツールに関するニュースがマスメディアでも取り上げられるようになりました。 ChatGPT、Midjourney、Stable Diffusion、Dall-E、Copilotなどのツールにより、ユーザーは自然言語の指示のみに基づいてテキスト、画像、コンピュータコード、その他のコンテンツを生成することができます。 思考する機械は、人間の創意工夫の独自性という長年の前提に疑問を投げかけ、AIが我々をユートピアに近づけているのか、それとも人間の陳腐化なのか、あるいはその中間なのかを考えさせるものになっています。 それと同時に今までは考慮されれなかった法的な問題も出てきています。
AIの法的影響は多岐にわたり、進化しており、複雑ですが、この記事の焦点は、AIと知的財産との交差、特にAIの入力、すなわちAIの学習に使用されるコンテンツによって生じるIPおよびIPに関連する問題にフォーカスします。 (AIの出力に与えられる知的財産権の保護、あるいはその欠如については、別の問題があります。 この出力の問題については、今回は触れません)。
このインプットの部分の問題は、「コンテンツ制作者が、AIシステムが自分たちのコンテンツを収集し、教師データとして使用することを許可したり、阻止したりする権利を有するのか」、ということが根本にあります。 この問題は、法律の複雑な問題だけでなく、公共政策の重要な問題にも関わってきます。 AIをめぐるどのようなルールが、米国憲法の著作権指令の主要な目的である「科学の進歩と有用な芸術を促進する」ために最適なのか、が今問われようとしています。
著作物を許可なく教師データとして使うの侵害か?3つの訴訟が現在進行中
これらの疑問は、コンテンツを許可なく摂取したとして、ジェネレーティブAIプロバイダーに対して起こされた2つの集団訴訟の中心となっています。 両訴訟は、同じ弁護士(ジョセフ・サヴェリ法律事務所とマシュー・バタリック)によってカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提訴されたものです。 それに加え、英国でゲッティイメージズが起こした3件目の訴訟でも同様の主張がなされています。
AI機械学習の法的パラメータを確立することで、これらの紛争は、AIシステムの加速、採用、品質に大きな影響を与える可能性があります。 以下では、3つの訴訟の概要と、これらの訴訟で激しく争われる可能性のある重要な法的問題、すなわち著作権、ウェブスクレイピング、著作権の先取特権について説明します。
3つのAI事件
1/ Doe v. GitHub, 22 Civ. 6823 (N.D. Cal. Nov. 10, 2022)
最初の訴訟では、開発者の集団がGitHub(人気のオープンソースコードリポジトリ)、OpenAI(ChatGPTの背後にある言語モデルGPT-3のオーナー)、Microsoft(GitHubのオーナーでOpenAIのリード投資家)を訴えました。 この訴訟は、GPT-3を使用してGitHubとOpenAIが共同開発したサブスクリプション型のAIツール「Copilot」という「AIを使用してコードのブロックを提供または埋めることでソフトウェアコーダーを支援する」ツールを対象にしたものです。 開発者たちは、被告が、開発者たちがさまざまなオープンソースライセンスの下でGitHubに投稿した著作権保護されたソースコードを、Copilotのトレーニングデータとして使用したと主張しています。
訴状では、デジタルミレニアム著作権法の「著作権管理情報」セクション違反(ソースコードからCMIを削除したため)、契約違反(帰属表示、著作権表示、ソースコードのオープンソースライセンスのコピーを提供しなかったため)など、さまざまな訴因が主張されています。興味深いことに、この訴状では、直接的な著作権侵害は主張されていません。
まだ訴訟は始まったばかりなので、裁判に進展があり次第、また解説していきたいと思います。
2/ Andersen v. Stability AI et al., No.23 Civ. 201 (N.D. Cal. Jan. 13, 2023)
2件目は、3人のビジュアルアーティストが起こしたもので、ジェネレーティブアートAIツールのStable AI(Stable Diffusionの開発元)、MidJourney(人気の画像生成ツール)、Deviant Art(DreamUpアプリの開発元)をターゲットにしています。 GitHubのケースと同様に、アーティストたちは、被告がアーティストの作品を無断で使用してAIシステムを訓練し、その機械学習を利用して新たな二次創作物を生成し、侵害したと主張しています。 GitHub事件とは異なり、AIアートジェネレータに対する訴状では、(直接責任と代理責任の両方の理論に基づいて)著作権侵害の主張がなされています。 興味深いことに、著作権侵害の主張は、特定のアーティストに 「倣った」アートを作成する特定のツールの機能を対象としています。 この訴訟は1つ目のGitHubよりも新しいため、訴訟自体の進展はまだありません。
3/ Getty Images v. Stable Diffusion事件
2023年1月17日、ストックイメージのライセンサーであるゲッティイメージズは、英国でStability AIに対して独自の訴訟を起こすと発表しました。 発表時点では、まだ訴状は公開されていません。 しかし、ゲッティイメージズは報道発表の中で、「Stability AIは、著作権で保護された数百万の画像と、ゲッティイメージズが所有または代理する関連メタデータをライセンスなしに不法にコピーして加工し、Stability AIの商業利益を得て、コンテンツ制作者に不利益を与えた」と主張しました。 ゲッティはさらに、「個人および知的財産権を尊重する方法での人工知能システムの訓練に関連する」ライセンスを提供していますが、Stability AIはライセンスを取得せず、自身の「独立した商業的利益」を追求したと述べています。 ゲッティイメージズは、訴状に著作権侵害と違法なウェブスクレイピングに対する請求が含まれることを示唆しました。
AI技術の向上により新たな法的問題が加速的に増えてくるフェイズに
数年前までは、AIによって生成された作品は、最先端の芸術家、学者、著作権学者の領域でしかありませんでした。 しかし、ここ数ヶ月の間に、AIツールは、実験やメディアの宣伝のためだけでなく、商業利用、教育、そしてそれ以外の分野でも、どこにでもあるものとなっています。 これは非常に速いスピードで起こっています法律は常にテクノロジーに追いつくのに苦労していますが、AIも例外ではありません。今回の3件の訴訟もここ数ヶ月の出来事です。
AIの開発スピード、AIが「より多くのインプット」を求めて止まないこと、そしてAIがすでにクリエイティブ業界に与えている、そして今後ますます与えるであろう大きな影響を考えると、これらの訴訟は始まりに過ぎないと信じて疑わないのです。 新しいテクノロジーはある種の不確実性をもたらしますが、何世紀にもわたる先例を発展させ時代に適用したルールや凡例が作られることでしょう。 そのようなプロセスを通して、願わくばAIによるコンテンツ摂取のルールを確立する際に、政策立案者と裁判所が、その決定が私的当事者だけでなく、「科学の進歩と有用な芸術」という社会の最優先事項に与える影響を考慮してくれることを願っています。
参考記事:Do AI generators infringe? Three new lawsuits consider this mega question.