展示会で完全な機能を持つプロトタイプを披露したことが公共使用と認められクレームが無効になる

Minerva Surgical, Inc. v. Hologic, Inc., No. 2021-2246 (Fed. Cir. Feb. 15, 2023) において、CAFCは、米国特許第9,186,208号(「’208特許」)の主張するクレームは35 U.S.C § 102(b) の公共使用バー(public use bar)により予見可能であるというデラウェア地区による略式判決の付与を承認しました。

出願の1年以上前にプロトタイプと展示会で公開

’208特許は、異常な子宮出血を停止または減少させるための子宮内膜焼灼術のための外科的装置に関するものです。MinervaがHologicを侵害で訴えた後、Hologicは公共使用(public use)の禁止に基づく無効の略式判決を求めました。Hologicは、’208号特許の優先日の1年以上前に、Minervaが15個の完全な機能を持つプロトタイプを業界イベントに持ち込んで装置を展示し、その装置が主張する請求項のすべての限定を開示していたと主張しました。

連邦地裁は、展示会でのプロトタイプの展示と実演は公的使用に該当し、プロトタイプは主張するクレームを具体化し、プロトタイプは発明が特許になる準備ができていることを示していると判断し、クレームを無効にしました。

展示会でのデモは公共使用で、その時点で特許を出願できる状態であった

この問題は上訴され、CAFCで議論されることになりました。CAFCは、地裁の判決を不服としたMinervaの各論を退けて、地裁の判決を支持しました。

まず、裁判所は、Minervaが展示会でプロトタイプを公開したことは、「単なる展示」を「はるかに超えている」と判断しました。Minervaはデモを行い、これにより、守秘義務のない聴衆の同業者はプロトタイプがどのように機能するかを判断することができたと判断しました。また、次に、発明者の証言とイベント参加者からのフィードバックに基づき、裁判所は、プロトタイプが主張する請求項の各要素を実践していると認定しました。最後に、Minervaが特許請求の範囲を具体化する実用的なプロトタイプを作成することによって発明を実用化した場合、その後の「微調整」は、デバイスが特許を取得できる準備が整っていなかったという主張をサポートする事実ではないことが示されました。

参考記事:Demonstration of Fully Functional Prototype at Industry Trade Show Renders Asserted Claims Invalid Under Public Use Bar

ニュースレター、会員制コミュニティ

最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。

最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)

日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。

会員制知財コミュニティの詳細はこちらから。

お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。

OLCとは?

OLCは、「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた日本人のためのアメリカ知財情報提供サイトです。より詳しく>>

追加記事

訴訟
野口 剛史

代替肉業界における特許バトル

代替肉大手Impossible Foodsが競合他社Motifと、Impossibleの重要な特許をめぐって法廷闘争を続けています。今回、MotifはがImpossibleが保有するヘム技術を保護する特許を取り消すよう特許庁にIPRを要請したことによって、Impossible社は事業にとても重要な特許を失うリスクを背負うことになりました。

Read More »
laptop-typing
Uncategorized
野口 剛史

知財系ニュースレター用のコンテンツ販売

ニュースレターは文字ベースの専門的な情報を発信するのに適しているので、弁理士のような専門性が必要な業種と相性がいいメディア媒体ですが、なかなか通常業務と両立して定期的に配信するのはむずかしい。そこで知財系ニュースレター用のコンテンツを提供するのはどうだろうか?

Read More »