
日本の知財関係者が知っておきたい情報をお届け
まとめ記事で取り上げた内容をニュースレター形式でメール配信。特許を中心とした知財関連の最新判例はもちろん、明細書を書く時の注意点、ポートフォリオ管理、役立つ統計データ、ツールなども紹介。週一で発行中。
- 特許出願、訴訟、ポートフォリオ管理、再審査、無効審査、AIA関連手続き(IPR, CBM)、ITC調査、法案、統計データ
- 契約、ライセンス、FRAND、譲渡、購買契約、JDA、NDA
- 企業機密、DTSA、雇用契約、秘密保持
- 商標、著作権、デザイン特許、法案、統計データ、ツールなどの幅広い情報を提供中
掲載まとめ記事例

ビジネスアイデア
クリエーター向けの知財アドバイス
インフルエンサーという言葉を当たり前のようにニュースで聞くようになりましたね。彼らはSNSなどを通じて有名になってきた人たちですが、知財に関して「疎い」可能性もあります。そこで、彼らインフルエンサー向けの知財アドバイスの可能性について考えてみました。
04/08/2021

契約
デジタルアートとNFTのIPライセンスにおけるIP保護と責任の制限
デジタルアートやNFTは様々なIPを持っているブランドやクリエーターにとって大きなポテンシャルを秘めており、市場は急速に拡大しています。しかし、IPホルダーがデジタルアートやNFTのために知財をライセンスする場合、知財や法律の面で気をつけなければいけない点は多岐に渡ります。デジタルアートの場合、様々な表現の手段があるので、それらを考慮し、ライセンス範囲を細かく指定することがスマートなライセンス戦略です。
04/08/2021

訴訟
地裁以外の権利行使を考える:ITC入門 知っておきたい5つのポイント
コロナ禍で地裁における知財を含めた民事訴訟の手続きが滞っている中、ITCが注目を集めています。実際にITCを活用して救済措置を求めることを検討する場合に考慮する点は様々ですが、5つのポイントを知っておくと便利です。
04/08/2021
登録は今すぐ
1分で登録完了