今回はAmazonの特許審査履歴を解説しました。
2023年1月31日に発行されたAmazonの特許(Pat. No: 11,567,511)の出願履歴から考察しました。
Amazonはよくインタビューを活用する印象があり、今回もインタビューを多様してRCEをやらずに権利化できていました。最終拒絶まで行きますが、勝ち取った許可可能クレームとAFCPを活用することで、見事権利化に成功しました。
また、Amazonは審査過程においてクレーム数を無駄にすることはなく、補正でキャンセルされるクレームが出ると、必ず独立クレーム3つ、合計で20クレームになるように新規のクレームを加え続けていました。
審査の本質に関わることではありませんが、今回は珍しいことがありました。まず、この出願は非公開がリクエストされた特許出願でした。また、3回目の拒絶ではYouTube動画が先行技術として取り上げられていました。
詳しくは、この解説を見てください。
過去の特許審査履歴解説一覧はここからアクセスできます。データベースになってるので、拒絶理由や審査経緯などでフィルターでき、自分が知りたい特許審査が簡単に探せます。