日本時間の12月19日(土)午後8時からに私が運営している知財専門の会員制コミュニティTakumi Legal Communityの説明会を行います。
TLCは会員制サイトなので、会員以外の人には活動の全体像が見えにくいと思います。そこで、実際に「中の活動」を紹介しつつ、具体的にどのようなことをやっているのかを紹介します。
無料なので気軽に参加してみてください。
詳細はこちらのリンクから:
https://takumilegal.com/tlc-introduction/
日本時間の12月19日(土)午後8時からに私が運営している知財専門の会員制コミュニティTakumi Legal Communityの説明会を行います。
TLCは会員制サイトなので、会員以外の人には活動の全体像が見えにくいと思います。そこで、実際に「中の活動」を紹介しつつ、具体的にどのようなことをやっているのかを紹介します。
無料なので気軽に参加してみてください。
詳細はこちらのリンクから:
https://takumilegal.com/tlc-introduction/
最新のアメリカ知財情報が詰まったニュースレターはこちら。
最新の判例からアメリカ知財のトレンドまで現役アメリカ特許弁護士が現地からお届け(無料)
公式Lineアカウントでも知財の情報配信を行っています。
Open Legal Community(OLC)公式アカウントはこちらから
日米を中心とした知財プロフェッショナルのためのオンラインコミュニティーを運営しています。アメリカの知財最新情報やトレンドはもちろん、現地で日々実務に携わる弁護士やパテントエージェントの生の声が聞け、気軽にコミュニケーションが取れる会員制コミュニティです。
お問い合わせはメール(koji.noguchi@openlegalcommunity.com)でもうかがいます。
知財業界では今後より二極化していくと考えています。1つは低価格化。これは以前も紹介した出願費用を抑え「数」を稼ぎたい企業向けのサービス。もう1つは、特定の業界に特化した専門性の高いサービスです。
特許訴訟が悪用された場合、弁護士費用の賠償が認められやすく、また、控訴されても棄却される可能性が低くなったので、今後のパテント・トロールの動向に大きな影響を与えることが予測される。